

- ~こんなオフィスに最適です。~
- ・組織やチームの再編成が多い。
- ・事務仕事が多く、コミュニケーション(情報交換)を活発にしたい。
- ・情報資源を共有化して、家具・設備はフレキシブルに対応したい。
- ◎設計開発部門 ◎研究部門 ◎プロジェクトチーム など


- ~こんなオフィスに最適です。~
- ・オフィススペースを共有化して自由に活用したい。
- ・状況に応じて場所を選択し、スペースを有効活用したい。
- ・インフォーマルで柔軟性のあるオフィス空間にしたい。
- ◎営業部門 ◎商談・コミュニケーションスペース など


- ~こんなオフィスに最適です。~
- ・外出が多くオフィスにいる時間が短いワーカーが多い。
- ・座席を固定しないで、空いている場所を共有活用したい。
- ・LAN・電源ケーブルはきれいに隠したい。
- ◎営業部門 ◎工場内事務所 など


- ~こんなオフィスに最適です。~
- ・個人専用スペースを確保したい。
- ・資料などをおけるスペースを確保したい。
- ・LAN・電源ケーブルはきれいに隠したい。
- ◎コールセンター ◎スクール など


- ~こんなオフィスに最適です。~
- ・基本機能は確保したまま、お洒落なデザインも取り入れたい。
- ・資料などをおけるスペースを確保したい。
- ・デスク・テーブル・収納などを組み合わせてレイアウトしたい。
- ・省スペースで様々なレイアウトが可能。


- 高級感を漂わせる素材とディテールにまでこだわった美しいフォルムで、洗練された
- オフィス空間を演出。豊富なアイテムとサイズバリエーションによりワークスタイル
- の多様化に対応して最適な環境を創造。生産工程で環境負荷を低減させる素材や作成
- 素材を中心に使用。さらに素材の再資源化・再利用化にも配慮。


- 人がデスクにあわせるのではなく、人のこだわりにデスクが対応するワークステー
- ション。「天板」×「システムプレート」×「脚」。最小限のパーツ構成の組み合わせに
- よって、個人用のデスクやミーティングテーブルなど、さまざまなレイアウトに転用
- できるフレキシブルなテーブルシステム、それがWAKEです。


- 美しいデザインと優れた転用性を備えたウェイクに、フリーアドレスタイプが登場。
- 中間脚を天板全面から奥に控えることで、足元がすっきり開放的になりました。中間
- 脚を気にすることなく着席できるほか、ワゴンの設置も可能。パソコン用のディス
- プレイレールや幕板も設置できるなど、多彩なワークスタイルに対応します。


- オフィスづくりは、まずデスク選びからはじまります。ナイキの事務用デスクは、
- リーズナブルなものから多機能なものまで、そしてオフィススペースを考慮して
- サイズバリエーションも充実。さらに、オフィスのこれからを見つめて、IT化へ
- の移行などさまざまな変革にともなうワークスタイルにもしっかり対応します。


- スタイリッシュな感性と座り心地にこだわると、
- ハイバック、ローバックでデザインが変わりました。
- "毎日座るイスだからストレスなしで使いたい"。
- そんなあなた好みの快適チェアです。
TOPへもどる


- 1.プランニング
- お客様のご要望(オフィスイメージ、スケジュール、予算等)に合わせて、
- プランニング致します。
- 2.内装、インテリア工事
- 間仕切り(パーテーション)、照明、造作物など
- 天井・壁・床・カーペットの施工
- 3.インフラ(電気・電話・インターネット・LAN)工事
- 各種工事はもちろん、通信機器やパソコンなどOA機器も承ります。
- 施工業者のスケジュール調整や施工管理もお任せください。
- 4.現状復帰工事
- 移転完了後の現状復帰工事
- 5.お引越しサポート
- 引越業者の手配や廃棄物(不要になった机・棚など)の処分


- あなたのオフィスでこんなお悩みはありませんか?
- ・来客スペースを見直したいのだが・・・。
- ・床の汚れが気になるのだが・・・。
- ・部屋が暗いので照明を増やしたいのだが・・・。
- ・コンピュータのケーブルがたくさんあってどうすればいいか・・・。
- ・従業員を増やしたいけど机を置くところがない。どうしよう・・・。
- ・机や椅子を新しくしたいけど予算はどれくらい必要だろう・・・。
- ○オフィスは会社の「顔」、オフィスをより機能的に、より美しく。
- ○快適な環境でビジネスの質を高めます。


- あなたのオフィスでこんなことは起きてませんか?
- ・収納棚がいっぱいで、机の上にファイルが並んでいる。
- ・書類が担当者の引き出しにあって見つけられない。
- ・棚を置くスペースがない。
- ・文具品など小さなものが整理できない。
- ・書類棚が点在しているのでウロウロしてしまう。
- ○レイアウトや収納を変えることで、仕事の効率UPが図れます。
